-
HDD(SATA)をPCとUSBで接続して中身を見たい・データを移したい時の対処法
HDDをPCとUSBで接続して中身を見たい・データを移したいという時がありますよね。 HDDをPCとUSBで接続したい時の対処法をまとめました。 今回はHDDがSATAである場合の解説です。 【HDDのUSB接続のポイント】 HDDのタイプはSATAかIDE SATAのHDDをUSBでつな... -
【使い方まとめ】XMind 2020(エックスマインド2020)は情報整理のアルテマウェポン!マインドマップの作り方から仕事に活かす整理術
XMind(エックスマインド)使っていますか? 無料版である「XMind8」もとても使いやすいですが、情報量が多くなってくるとパソコンが重くなること、クラウドが終了したという2つが難点ですよね。 [st-kaiwa-229]今回は新しい有料バージョンであるXMind202... -
静かな空気清浄機は加湿性能も充分なダイキン ストリーマ一択
加湿器機能もついていて、静かな空気清浄機を購入検討した結果、ダイキンのストリーマ空気清浄機「MCK55UY-W」を購入しました。 「-W」はカラーリングで、ホワイトです。他に茶色とグリーンがあります。 加湿性能も充分で満足です。こちら買った人としてレ... -
【VRゴーグルおすすめ】iPhone8PlusでVRを楽しむなら「Anskp3Dメガネ」が激しくオススメ
最近、VR(バーチャルリアリティ)動画やコンテンツがとても増えてますね。 スマホがあるとカンタンに3D動画を楽しめるのですが、「5.5インチのディスプレイを持つiPhone8Plusのサイズ」に対応しているVRゴーグルはあるのでしょうか? 今回は、使い勝手、... -
DreamweaverCCで自動インデント機能を解除する方法
Dreamweaver CCを使用していると、コーディング中に気になるのが勝手に「自動インデント」される機能ですよね。 こちらのDreamweaverの親切機能「自動インデント」を解除する方法をまとめました。 【自動インデント解除手順】 [st-cmemo fontawesome="fa-f... -
【サーモス】ビールがぬるくならないステンレスタンブラーおすすめ JDE-600
深夜にデスク仕事をしながらビールを飲むことはないだろうか。 もちろん顧客のサイトが吹っ飛ぶようなヤバイ仕事じゃなくて、記事書きや事務作業なんかの酔ってても心配のない仕事のときである。あるはずだ。この業界にいるならば・・・。 しかし、ぬるい... -
LogicoolマウスのSetPointカスタマイズでグッと仕事効率アップ
ロジクールマウス使っていますか? 今回は誰もが一度は使ったことのあるLogicool製のマウスを使い、仕事の効率や、手間を軽減する裏技をご紹介します。 ざっくりいうと、Logicoolの提供しているSetPointというソフトを使います。これはきっと知らないと損... -
Xmindのマインドマップを無料プランのままPDF化する方法
Xmind使っていますか?Xmindはいろんなことをまとめるのにとても使い勝手のいいマインドマップソフトです。 このマインドマップソフト、用途は想像しだいでいろんなことにも使えるため、私は打合せ資料を作る時に使っています。 ふと、「PDFファイルにして... -
Dreamweaver CC の検索コマンド方法・使い方と追加条件まとめ【2020年版】
Dreamweaver CCの検索はバージョンが上がってから細分化されています。 検索コマンド方法・使い方と追加条件まとめました。 【通常の検索コマンド】 今ウィンドウで開いているドキュメントを検索する場合はオーソドックスな Ctrt+F’で検索になります。 フ... -
【仕事環境と能率アップに】デスク周りにあるものまとめ
仕事環境は仕事の能率に大きく影響しますよね。他の人のデスク周りにあるものってなかなか見る機会がないと思い、パソコンデスク周辺にあるものをまとめました。 今のデスク周りに不便を感じていたり、引越しなどで作業環境を一新したいときにぜひ参考にし... -
キー打ちが静かなキーボードを購入した深夜の仕事術
深夜にも仕事することが多いので、隣室で寝ている家族を起こさないように「キー打ちが静かなキーボード」を購入しました。今回はその話です。 -
Xmind(エックスマインド)ソフトでスケジュール管理・Todoリスト・進捗記録を同時にマネジメントする方法
[st-kaiwa-229]こんにちは。綾fitです。今回の記事ではXmindを用いたぼくの仕事術を紹介します。[/st-kaiwa-229] カレンダーでスケジュール管理をして、Todoリストアプリでやることを整頓して、どこまで作業が進んだかの作業進捗メモに残して、あれとこれ... -
Dreamweaver CCで簡単にTwitterBootstrapを使う方法
Dreamweaver CC 2017、2018で簡単にBootstrapを使う方法についてまとめていきます。 特に、汎用性の高い、Bootstrapについて。 【Bootstrapとは】 Bootstrapというのはコードの集合で、いろいろなデザインがモジュールとして組み込まれたものです。 最初か... -
Dreamweaver CC でのソースフォーマットの場所【2020年版】
ベータ版からつかっているDreamweaver CC でのソースフォーマット(コードの整列機能)の場所がわかりづらかったのでメモしました。 【ソースフォーマットとは】 コードを整頓してくれる機能 インデントなどをキレイに揃えてくれる 可読性を高めてくれる D...
12